アフィリエイト初心者に
圧倒的に不足しているものって
何だと思いますか?
知識や技術的なことはもちろんですが
何より足りないのは実践の経験です。
実践経験、つまり実際にやってみることですね。
アウトプットという言い方もできます。
この「実際にやってみる」のが
初心者には特に重要なんです。
実は「やってみる」
という行動を起こせる初心者は
あなたが想像しているよりずっと少ないので、
「やってみる」だけで
周りの人達より
一足先に成功に近づけるからです。
今回は、
アフィリエイト初心者に最も必要な
「実践すること」について
お話ししたいと思います。
頭でっかちになってない?とりあえずやってみた人がうまくいく
アフィリエイトなどのビジネスでは
「考えるよりもまず行動しろ」と言われますよね。
これは「行動しなければ何の成果も得られない」からです。
成功であれ失敗であれ、
行動しないことには
ものごとは前に進みません。
今の時代、ネットには情報が溢れています。
GoogleでもTwitterでもYouTubeでも、
情報が拾い放題ですよね。
少し検索すれば
自分が必要としている以上に
情報が手に入りすぎてしまいます。
「頭でっかち」になりやすい環境が整っているんです。
情報を集めるのは大事です。
でも、それ以上に
「やってみる」ことが大事なんです。
一度「やってみる」と
経験値0の状態から
経験値1の状態になれます。
例えば、あなたの目の前に魚が泳いでいるとして。
「どうやったら捕まえられる?」
と一日中、頭で考えるより
「とりあえず手で魚を掴んでみよう」
と試したほうが結果的に得られるものがありますよね。
結果は失敗だとしても
「手では捕まえられない」
という経験値が得られるわけです。
これは「やってみなければ得られない経験値」です。
行動を起こさなければ0のままですが、行動に移せば0が1になります。
たった1の違いでも、この差は大きな違いです。
行動すれば必ず変化が起きます。
特に、やったことのないことや
経験値が低いことに対しては
「とりあえずやってみる」
くらいの軽さで動き始めるのが大事です。
まずやってみて
それからダメだったところを修正すればいいんです。
やってみなければ
修正すべきところも見つけられないですよね。
まず、やってみる
↓
それから修正する
最初から完璧を求めるのは不可能です。
「とりあえずやってみる」を意識してみてください。
アウトプットしないならインプットは無意味。「できない」ではなく「慣れない」だけ
日本人は特に
インプットに一生懸命になりがちです。
知識を得ることに力を入れる割に
アウトプットが足りない人が多いです。
その理由の一つに「不安」があるのではないでしょうか?
「もし間違っていたらどうしよう」
「もう少し勉強してからのほうがいいかな」
と、失敗を怖がってしまうんです。
確かに失敗は怖いです。
間違うのも、恥をかくのもイヤですよね。
でも今、成功者と呼ばれている人たちも
最初からうまくできていたわけではないんです。
「うまくなる」には2つの手順が必要です。
それは「教わること」と「慣れること」です。
できる人から教えてもらった上で
慣れるまでやることで上達していきます。
楽器の演奏とか料理とか、なんでも同じですよね。
小学生のときのリコーダーだって
「ここ押さえるとドの音が出るよ」
「レの押さえ方はここだよ」
と教えてもらって練習を繰り返して、
発表会で上手に演奏できるようになりましたよね。
料理だって、
最初は大さじ1とか
レシピ通りに分量をはかって作ってたものも
何回も作ると目分量で美味しく作れるようになりますよね。
教わって、慣れること。
インプットして、アウトプットすること。
できる人から教わって
慣れるまでやるしかないんです。
「うまい人」は「慣れてる人」なんです。
うまい人は
今までたくさんやってきたから
「慣れてる」だけなんですよ。
話すのがうまい人は
たくさん話してきたから、
文章がうまい人は
たくさん書いてきたから。
最初からうまかったわけじゃなくて、
慣れただけなんです。
だから
あなたが不安に思ったり、
実践するのに二の足を踏む必要はないんですよね。
「できない」んじゃなくて「慣れてない」だけなんで。
だからこそ教わって、慣れる。
慣れるまで、やる。
大事なのはこれだけです。
トライ&エラー、行動しながら正解を探る
「とりあえずやってみる」
「慣れるまでやる」
という話をしてきましたが
注意してほしいことが一つあります。
「完璧にやろうとしない」ことです。
まじめな人ほど
「完璧にやらなきゃいけない」
という考えになりがちです。
先にお話ししたように
最初からうまくできる人はいません。
特に初心者のうちは
時間がかかるのは当たり前だし、
できないのも当たり前です。
何回もやっていけば
自然とうまくできるようになります。
順番としては
構えて、打つ。それから狙う、です。
ダーツとかの
的に当てる競技をイメージしてほしいのですが
普通は「構えて、狙って、打つ」ですよね。
ビジネスにおいては
「構えて、打つ。それから狙う」んです。
「失敗してもいいから打ってみる」んです。
一度打ってみると
的と自分との距離がわかります。
そうしたら
そこに寄せていくことができますよね。
打たないことにはわからないけど
打ってみると改善の仕方がわかります。
外してもいいんです。
打つことを繰り返しながら
的に近づいていくことが大事なんです。
むしろ1発目から
「絶対に当ててやる!」
と意気込んでやると、
外したときにショックが大きくなって
「やっぱり自分はダメなんだ…」
と2発目が打てなくなってしまいます。
もしくは慎重に狙いすぎて
ずーっと打てない状態になってしまいます。
打たないことにはうまくならないし、当たるはずありません。
だから「構えて、打つ。それから狙う」です。
試しながら前に進む。
そして前に進みながら質を上げていきます。
まとめ
今回は
アフィリエイト初心者に最も重要な
「実践すること」について
お話ししました。
・とりあえずやってみる
・慣れるまでやる
・行動しながら質を上げていく
「やってみる」って
言葉で言うのは簡単ですが
実際に行動に移せる初心者はほとんどいないです。
だからこそ
「やってみる」という行動を起こすだけで
周りの初心者よりも1歩先を行くことができます。
難しく考えずに
「とりあえずやってみるか」
くらいの軽いノリで動いてみてください。
コメント